ここから本文です。
更新日:2025年10月30日
安城市図書情報館では、市各課の旬のトピックスやサービスを関連本とともに月替わりで紹介する「コラボ展示」を開催しています。
令和7年10月25日から11月27日の展示は次のとおりです。
==============================================================
〇「もしものときのために人生会議してみませんか?」(高齢福祉課)
誰でも、いつでも、命にかかわる大きな病気やケガをする可能性があります。そのような人生の最終段階において、多くの人は自分の想いを伝えられず、望む医療やケアが受けられないことがあります。そうならないように、あらかじめ周りの人に自分の想いを伝えておくことが重要です。詳細は、関連リンクをご覧ください。
〇「児童虐待防止」「ヤングケアラー」「11月はこどもの権利月間!!」(こども課)
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です。児童虐待の問題に対して関心と理解を深めるために参考となる図書や、家族の介護その他の日常生活上の世話を日常的に行っている子ども・若者(ヤングケアラー)への正しい理解が進むための図書の展示を行います。
なお、11月は「こどもの権利月間」と定められています。この期間は、すべてのこどもが生まれながらにして持つ「こどもの権利」について、こどもも大人も理解を深め、尊重することの大切さを再認識する貴重な機会です。「こどもの権利」が守られ、幸せな状態で生活を送ることができる「こどもまんなか社会」を実現させましょう!!
詳細は、関連リンクをご覧ください。
〇「あいち花マルシェ2025 三河ステージ」(農務課)
日本一の花の生産を誇る愛知県の素晴らしい花を「見て・触れて・購入できる」県民参加型イベント「あいち花マルシェ」の三河ステージが、デンパークにて11月15日と16日に開催されます。
開催に合わせて、花や観葉植物に関する本を紹介していますので、これをきっかけに花に興味を持っていただき、ぜひイベントにお越しください。
詳細は、関連リンクをご覧ください。
〇「犯罪被害者等支援について考えよう」(市民安全課)
犯罪は、ある日突然、自分や家族、友人の平穏で幸せな毎日を一瞬で奪い去ります。犯罪被害者等が置かれている状況への理解を深め、犯罪被害に遭った人が明日への一歩を踏み出すために、私たちが支援できることについて考えましょう。
安城市では、犯罪被害者等支援条例の制定を目指しています。
詳細は、関連リンクをご覧ください。
もしものときのために人生会議してみませんか?
児童虐待防止
あいち花マルシェ2025 三河ステージ
ヤングケアラー、11月はこどもの権利月間!!
犯罪被害者等支援について考えよう
図書情報館(アンフォーレ本館)2階展示コーナー
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください