ホーム > イベント情報 > ボランティアグループ紹介 > おはなしグループ「おはなしゆりかご」
ここから本文です。
更新日:2024年2月12日
![]() |
![]() |
おはなしゆりかごは、中央図書館のボランティア養成講座を経て、平成15年8月から15人のメンバーでスタートしました。
10余年の間に活動できるメンバーが少なくなり、現在は8人で活動しています。(2023年現在)
月1回のおはなし会は、交代しながら3人で行います。
絵本は、季節感や人の喜怒哀楽、動物・虫・花、食べ物、乗り物など、バリエーションに富んだテーマにします。
お母さん方にも絵本のすばらしさを味わっていただきたくて、大人が見て楽しい絵本を選ぶこともあります。
そして絵本の合間に歌う「わらべうた」。
赤ちゃんに合わせてゆったりのんびり…。
日々せわしなく暮らしているのでつい速くなりがちですが、赤ちゃんの耳に心地よく響き、また、お母さんがあかちゃんと過ごせるこの瞬間を大切にしてもらえるようにと願い、私たちもゆったりのんびりしたリズムを楽しみながら紹介しています。
第3木曜日は、次の月のお話し会のリハーサルと勉強会を行います。
リハーサルでは、本番さながらの読み聞かせとわらべうたをメンバーにみてもらい、読み方や歌のテンポ等感じたことを率直に言い合います。
お話し会に関することはなんでも気軽に話し合える仲間です。
勉強会の担当者は、テーマを自由に決められます。
今まで一番多かったテーマは、好きな絵本作家の生い立ちや絵本の中に込める思い等を調べたり、また図書館にある絵本作家の本を可能な限り集めたりして、メンバーに紹介します。
作家の人となりに触れることができ、今まで知らなかった絵本に出合える時でもあります。
ますます絵本の世界が広がり知識も豊富になります。
勉強会は担当者も聞かせてもらうメンバーもとてもワクワクした心持になれる充実した時間です。
私たちは、活動開始当初からそれぞれ異なる家庭環境や生き方を尊重しながら活動を共にしてきました。
これからもメンバーが同じ方向に向かって楽しみながらお話会と勉強会を続けていきたいと思います。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください