第3回安城市新美南吉絵本大賞作品募集
安城ゆかりの童話作家・新美南吉の顕彰と市制施行70周年及び令和5年の南吉生誕110年を記念して、第3回安城市新美南吉絵本大賞を開催します。
安城市は、新美南吉が「童話作家になりたい」という夢を叶えたまちです。
南吉の童話が、より多くの人に親しまれ、子どもたちの伸びやかな成長につながることを願って、皆さんの作品を募集します。
応募作品
下記の14作品から選んで、1つの童話を1冊の絵本にしてください。
応募期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで[当日消印有効]
賞金
大賞
- 全応募作品の中から1点(賞金70万円+絵本として出版)
おとなの部
- 優秀賞:2点(賞金5万円)
- 入賞:5点(賞金1万円)
こどもの部(小中学生)
- 優秀賞:5点(図書カード1万円分)
- 入賞:20点(図書カード5千円分)
- 学校賞:こどもの部から5校以内(賞金総額10万円)
応募規定
サイズ
- 表紙の大きさがA4判(297mm×210mm)以内。
- 縦長・横長は自由です。
- 片ページに絵を描いても見開き画面で描いても、どちらでも構いません。

絵
- 10見開き・12見開き・14見開きのいずれか。
- 表紙・裏表紙は、別に作成。
- 立体は不可。紙(平面)の上での表現に限る。
- 原画をカラーコピーかカラー出力して、ホッチキスや糊などで簡単に綴じて、めくって読める状態にして応募してください(原画は手元で保管)。
- 小中学生の作品に限って、原画そのものでの応募も受付けます。
- 原画が大きい場合は、表紙がA4以内(見開きA3以内)で収まるサイズに縮小したコピーか出力したものを綴じて応募してください。原画そのもので応募する小学生の場合は、サイズは問わず、綴じなくても受付けます(ただしページ順は分かるようにしておいてください)。
文章
- 作品の文章は南吉の文章をそのまま使用。場面ごとに、そこに入る文章がわかるようにしてください。
- コピーの上に、手書き、あるいは印刷物で貼付けるなどしてください。
- 原画そのものに直に文章を書き込まないでください。
小中学生が原画で応募する場合も、絵に直に文章を手書きすることはせず、文章がわかる紙などを後から絵を傷めずにはがせる方法(マスキングテープなど)で貼付けてください。
作品返却
- コピーやカラー出力での応募作品については、原則、返却はいたしません。
- 原画での応募(小中学生の作品)については、可能な限り返却します。
- 団体(学校単位)の応募の場合は、応募団体にまとめて返却します。
- 個人の応募の場合は、返却先を書き入れたレターパックの返却用の封筒を応募時に同封してください。
原画のサイズが大きい場合は、それが入る梱包材と、返却先の住所を書き入れた宅配便やゆうパックなどの「着払い伝票」を同封してください。
注意
- 応募は無料ですが、応募に関わる諸経費は応募者の負担となります。
- 応募規定以外の作品は審査の対象外となります。
- 一人で複数の作品の応募も可能です。
- 返却に必要なものが同封されていないものは返却に応じられませんので、ご注意ください。
- 作品応募に関わる個人情報は本事業以外には利用しません。
- 大賞受賞作品の著作権は主催者(安城市)に帰属します(原画は返却します)。受賞作品は安城市図書情報館などで展示します。
- 大賞を受賞された絵本を出版する段階で、原画の描き直し、描き足しなどをしていただく場合があります。
- 他者の作品の模倣とみなされた場合は、入賞決定後であっても無効となります。
応募方法
チラシ裏面の応募票に必要事項を記入し、作品と一緒に応募してください。
- 提出先
〒446-0032
愛知県安城市御幸本町504番地1
安城市図書情報館
「第3回安城市新美南吉絵本大賞」事務局あて
審査員
- 黒井健(絵本作家)
- 松田素子(絵本編集者・第3回安城市新美南吉絵本大賞選考委員会委員長)
- 増田喜昭(子どもの本専門店「メリーゴーランド」店主)
- 丹藤博文(愛知教育大学教授)
- 安城市教育長ほか
主催
後援
半田市 |
半田市教育委員会 |
愛知県 |
愛知県教育委員会 |
中日新聞社 |
朝日新聞社 |
毎日新聞社 |
読売新聞中部支社 |
中部経済新聞社 |
共同通信社 |
(株)キャッチネットワーク |
CBCテレビ |
東海テレビ放送 |
中京テレビ放送(株) |
中日総合サービス・安城ホームニュース |
国立大学法人愛知教育大学 |
事務局
- 安城市図書館情報館
愛知県安城市御幸本町504番地1
- 電話:0566-76-6111
- ファクス:0566-77-6066
- Eメール:tosyo@city.anjo.lg.jp
選考過程についての問い合わせにはお答えできません。
審査結果
令和5年1月までに入賞者に通知するとともに、安城市公式ウェブサイト・安城市図書情報館ウェブサイトなどを通じて発表します。
表彰式
令和5年2月18日(土曜日)午後2時からアンフォーレにて行います。