マイページ
安城市図書情報館にて借りることの出来る、全ての資料から検索ができます。
ここから本文です。
更新日:2025年3月31日
安城市図書情報館では、ハンディキャップを抱える方の図書館利用を支援しています。
点字図書や録音資料(デイジー図書)、LLブック、対面朗読室などがあります。
また、当館は「サピエ」に加入しています。
図書情報館3階(アンフォーレ本館内)にバリアフリーサービスコーナーがあります。
点字図書、録音図書(デイジー図書)、デイジー再生機をご利用の方は3階受付スタッフまでお知らせください。
図書館へ来館することが難しい方に郵送で貸出するサービスです。
安城市内在住で身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方
初めてご利用される方は、身体障害者手帳または療育手帳をお持ちのうえ、『障がい者サービス利用申請書』を図書情報館受付までご提出ください。代理の方の提出でも可能です。
来館が困難な方につきましては、電話、ファクス、電子メール、郵送にて承ります。その場合、身体障害者手帳及び療育手帳の写しをご送付ください。
郵送貸出をご利用される方は、電話、ファクス、電子メールのいずれかにて借りたい図書についてご連絡ください。
安城市図書情報館が所蔵する資料
貸出冊数は一人につき10点までです。
22日以内(郵送期間を含む)
延長をご希望される方は、電話、ファクス、電子メールのいずれかにて当館へご相談ください。
貸出は図書情報館負担、返却は利用者様ご負担となります。
文字を読むことが難しい方が自宅のパソコンから全国の録音資料(デイジー図書)や点字図書をダウンロードしたり、他館所蔵の図書をオンラインリクエストすることで、郵送で取り寄せたりできる図書館です。
デイジー図書とは
視覚障がい等で印刷物を読むことが困難な方のためのデジタル録音資料です。
音声で読み上げるので、耳からの読書ができます。
市内在住で視覚障がいの障害者手帳をお持ちの方
初めてご利用される方は、身体障害者手帳をお持ちのうえ、『障がい者サービス利用申請書』を図書情報館受付までご提出ください。代理の方の提出でも可能です。
来館が困難な方につきましては、電話、ファクス、電子メール、郵送にて承ります。その場合、身体障害者手帳の写しをご送付ください。
サピエ図書館をご利用される方は、電話、ファクス、電子メール、オンラインリクエストのいずれかにて借りたい図書についてご連絡ください。
当館には他館から借りた録音図書(デイジー図書)を再生できる機器がありますので、館内でご利用いただくこともできます。
点字図書、録音図書
30日以内(郵送期間を含む)
延長をご希望される方は、電話、ファクス、電子メールのいずれかにて当館へご相談ください。
貸出は図書情報館負担、返却は利用者様ご負担となります。
ただし、視覚障がいの障害者手帳1級または2級をお持ちの方は貸出・返却無料です。
目の見えにくい方を対象に、図書情報館の本など希望する資料を1対1で読み上げます。
毎月第2・4月曜日の午前10時から正午まで
図書情報館3階 対面朗読室
目が見えにくい等の理由で、資料を読むのが困難な方
図書、新聞、雑誌など
(持ち込み資料の読み上げも受け付けます。)
同時に2人まで
読み上げは、音訳ボランティア安城ひびきの会さんが実施いたします。
事前申し込みは不要ですが、読み上げを希望する資料などがありましたら事前にアンフォーレ課へご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください