ホーム > 本や資料を探す > 安城のことをもっと知る > 新編安城市史総目次 > 新編安城市史8 索引
マイページ
安城市図書情報館にて借りることの出来る、全ての書籍から検索ができます。
ここから本文です。
更新日:2018年2月16日
この索引は地名と事項に分けて掲載した。
〔〕は同様の地名・名称を補った。〔〕の内に→の指示があるものは、指定先の語句を参考のこと。
()は付け足しの語句を補った。
相生 ……………………………………226
赤松(町) …68,70~75,88~90,141,379,
386,466,499,502,504,505,595,596,
604,613,687,696,697,699,700,707
朝日(町) ……………99,226,249,250,596
安城(町)〈行政町村〉…6,47~49,52,53,
56,68,70,134,141,168,192,197,
201~204,209,214,216,217,219,
221,223,226,228,230,231,238~
241,248,323,324,327,404,482,485,
567,568,578,579,581,586,590,592,
594,597,641
安城(町) ………………34,88,90,653,696
井杭山(町) ……6,69~75,88,499,613,694,
696,697,699
池浦(町) ……34,68,70~75,331,424,499,
595,596,604,613
石井(町) ……6,69~75,88,117,141,255,
256,263,499,604,613
和泉(町) ……6,34,69~75,88~91,93,141,
255~257,260,263,330,392,499,
604,613,622,624,650,696,698
今〔今村・今村町〕…34,141,239,243,244,
248,321,391,499,538,595,596,607,
608,613,650~652
今池(町) …………69~75,89,91,93,702
今本(町) …………34,69~75,88~91,93
宇頭茶屋(町) …6,70~75,88~90,141,
276~279,283,298~300,613
榎前(町) ……6,69~75,91,141,151,159,
255~257,260,263,499,604,609,
613,696,698
大岡(町) ……69~75,88,361,413,595,596,
604,613
大浜茶屋〔大茶〕………248,499,595,596
大山町 …………………………………159
小川(町) ………34,69~75,88,91,93,604
尾崎(町) ……6,69~75,90,91,93,141,276,
277,279,283,392,613,651,652
柿崎〔柿崎〕(町) …6,69~75,141,276,277,
279,283,613,652
川島(町) …………………69~75,279,604
河野(町) ……6,69~75,141,276,277,279,
281~284,604,613
北明治(町) ………249,250,499,595,596
北山崎(町) ……69~75,88~91,595,596,
604,613
木戸(町) ………………………69~75,88
栄町 ………………………………220,226
桜井町〈行政町村〉…4~6,9,17,18,28,
40,46~49,52,53,55,56,64,69,70,
108,109,136,138,168,175,193,279,
284~286,383,384,405,407
桜井(村)〈行政町村〉……47~49,53,168,
169,201,209,239,486,585,586,590,
592,597,640
桜井(町) ……46~58,60,64~67,69~75,88,
89,604
桜町 ……………………………6,88,456
篠目(町) ……68,70~75,88~91,362,499,
595,596,602~605,607,613,687,
701,702
里(町) …69~75,88~91,141,239,243,
244,248,344,391,499,538,595,596,
604,613,618,650,652,688,694
三別(地区) ……………499,595,596,613
城ケ入(町) ……6,69~75,89,91,255,256,
263,498,499,531,604,608,613,628
上条(町) ……69~75,88,162,499,595,596,
604,613
城南町 …………………………………442
昭和(町) …………69~75,88,90,650,653
寺領(町) ………………………69~75,604
新田(町) …68,70~75,88,92,330,361,
362,595,604,613,650
新明町 ……………………………88~91
末広(町) ……………99,226,249,250,596
住吉(町) …………………69~75,88~91
大東(町) …69~75,88,91,93,687,688,
702
高木(町) ……………69~75,595,596,613
高棚(町)…6,69~75,88~92,141,386,
387,499,599,604,609~613,669
出郷〈安城町〉………………249,499,596
東栄(町) ……………69~75,88,90,92,93
西尾〈安城町〉……68,70~75,322,361,499,
595,596,604,613
錦町 ……………………………………151
西別所 ……………………………69~75
二本木(町) …6,34,69~75,117,141,193,
294~297,302,303,499,604,609,
613,618,687
二本木新町 ………………………88~92
根崎(町) ……6,69~75,89~92,255~257,
263,499,604,613,696,698
野寺(町) …………69~75,90,92,93,604
橋目(町) …6,69~75,88,90,141,276,
277,279,283,604,613,652
花ノ本〔花の本〕(町) …89,226,249,250,
404,415,596
浜屋(町) ……69~75,91,92,141,613,688
東尾〈安城町〉…68,70~75,361,499,595,
596,604,613,695
東端(町) …6,69~75,89~92,193,254~
257,259~270,272~274,281,330,
397,392,499,601,604,695,696,698
東別所(町) ……………………69~75,91
東町 ………………………………69~75
日の出 …………………………68,70~75
姫小川 …………………………69~75,604
百石町 …………………………………150
平貴(地区) …………………499,613,614
福釜(町) …68,70~75,88,89,91,92,141,
202,206,330,387,490,499,513,514,
595,596,600,604,609,611,613,623,
695,696,698,699
藤井(町) …………69~75,89,91~93,604
古井(町) ……68,70~75,92,141,150,193,
240,294,295,424,499,595,596,604,
613,708
別郷(町) ………………………69~75,449
弁天(町) ……………………68,70~75,89
堀内 …………………………69~75,604
本通(り) ………………226,249,250,596
本町 …………………………226,249,250
本町御幸 ………………………………249
美園町 …………………………………150
三ツ川(地区)……………………286,287
緑町 ………………………………89,302
南町 ………………………………68,70~75
南明治 …………34,69~75,226,499,595
箕輪(町) ……68,70~75,88~93,141,203,
386,387,499,595,596,604,609,613,
618,653,688,696
御幸(町) …………226,250,485,596,661
御幸本町 ………………………99,307,684
村高(町) …………………69~75,279,604
明治本町 ………………………69~75,88
明治(村)〈行政町村〉…6,9,40,46~58,
60,64~67,69,70,127,168,175,201,
209,254~257,263,265,271,272,
387,583,590,592,597
矢作(地区) ……193,258,259,261,263~265,
267,274,275,280~283
矢作(町)〈行政町村〉……6,40,46~49,51,
53,54,69,70,201,209,214,218,264,
277,278,412,413,571,584,586,590,
592,593,597
山崎(町) ……69~75,361,499,595,596,604,
613,686
横山(町) ……68,70~75,88~92,226,449,
499,595,596,613,618,697,700
依佐美(村)〈行政町村〉……6,9,46~58,60,
64~67,69,70,127,168,175,201,
209,214,320,387,582,590,592,593,
597
愛知県議会〔県議会〕…30,240,241,244~
246,255,256,263,277,278,283,291,
292
愛知県知事〔知事・県知事〕……30,230,
245,255~257,259,262,263,267,
268,278,279,282,297,301,306,463,
464,577,588,593
愛知県町村合併促進審議会〔県審議会〕
……………255,256,264,265,277
愛知県町村合併調整委員〔町村合併調整
委員〕……254,257~260,262,265,275,
276,279,280
アナライザー ………………332,334,335
暗渠化〔暗きょ〕…64,636,687~689,701,702
安寿の郷ホーム …………………449,450
安城市議会〔市議会〕…5,20,22,30,258,
261~263,266~269,282,283,294,
295,440,441,651,656,657,664,691,
705,706
安城市警察〔安城警察〕……145,146,148,
212,237~239,490
安城市し体不自由児親の会 …………442
安城市社会福祉会館〔社会福祉会館〕
………………465,474
安城市社会福祉協議会〔社会福祉協議会〕
……400,407,408,431,433,442,446,
448,453,456,462,463,465,466,468
~470,475~478
安城市社会福祉大会 ……………476,477
安城市障害者福祉計画 ………………428
安城市身体障害者福祉協会 ……424,441
安城市地域福祉活動助成事業〔地域福祉
活動助成事業〕……………467~470
安城市長〔市長〕…5,20~22,30,205,249
~253,258,259,261~264,268,269,
272,274,275,281,285,290,292,296,
298,300~302,306,349,383,387,
424,437,440,508,517,533,656,657,
659,664,665,679,682,690~693,
705,707,708
安城市虹の家〔虹の家〕……441,442,465
安城市福祉事業団〔福祉事業団〕……462,
463,465
安城町議会〔町議会〕…230,233,240,241,
246,247,264,277,401
安城町厚生寮〔厚生寮〕…………197~199
安城町長〔町長〕……192,195,199,200,204,
212,217,229~234,239~242,244~
247,249,321~323,570
安城(町)発展祭〔町発展祭〕…223,224,
226,228,327,644
安城農林高等学校〔安城農林高校・安城
農林学校・安城農林・安農・農林高
校・農林学校・安城農林高〕…153,
169,215,216,250,311,321,323,324,
346,371,374,375,412,533,535,670,
671,676,708
安城プラン ………………………310,317
安城保育所〔保育所・安城保育園〕…408,
411,413
安城保健所〔保健所〕…325,348,386,405
~407,426,427
育児(の社会化) ……52,221,386,406,419,
421,422,481,489,516,535,548~
550,553
伊勢湾台風 ……162,310,311,349,350,396,
397
イチジク(栽培) ……45,53~55,61,62,598
~600,615~617,620~622,625,627,
706
稲作機械化一貫体系 ……………………65
営農(組合〕…55,502,503,599,600,611,
612,622~624,626,628,629,671
延長保育 ……………………481,552,553
卸売業 ……………………96,97,100,102
介護保険 ………………400,448,451,452
買出し …………………………………218
かぎっ子 ………………………………415
核家族 …126,419,421,481,516,521,537,
540~544,549~551
学習指導要領……………………317,340
学習塾〔塾〕…353,354,357,358,420,423
家族経営協定 ……63,481,489,536,555~
557,560~562
学校管理案 ………………………317~320
家庭 ……202,203,219,221,222,313,328,
354,358,359,362,376,378,380,382,
386,415,416,420,421,426,429,444,
448,450,453,480~485,487,488,
497,504,506~509,513,515~522,
524~526,528,531,533,543~546,
548~553,559,610,616,643,670,
677,678,682
環境保金型農業 ………………………63
機械工業 ……41,80,84,87,92~94,654
技術信託 …………58,566,599,605,611
旧岡崎海軍航空隊 …………212,213,215
教育基本法 ……………………………282
供出制度 ………………………………595
共同募金 ……………………401,402,407
協豊会 …………………………41,93,654
経営(の)受委託〔経営受託・経営委託〕
……58,566,599,608,609,611,612,
619
けいこごと〔習い事〕…353,354,357,423
県議会〔→愛知県議会〕
兼業農家〔兼業〕…40,42,43,46,47,50,
72,529,530,590,599,600,608~610,
615,619,620,622,624,625,648,660,
672,676,677
減反 ………………………………615,705
コア・カリキュラム ……………310,317
公安委員会 ……………………………230
公害 …152,156,391~393,670,675,676,
680,686,693
工業化 ……41,68,175,392,538,566,600,
611,636,642,664,668,670,671,686,
709
耕西合 ……………………………603,605
工場(の)誘致 ……391~393,537,539,637,
646,648~651,653,655,657~661,
676,677
工場誘致条例〔誘致条例〕……41,76,87,
391,538,636,651,653,655,658,661
更生病院 ………………300,434,435,450
交通安全教室 ……………………342,343
高度経済成長期〔高度経済成長・高度成長〕
…………5,41,62,76,80,85,311,359,
364,538,546,566,598,599,602,615,
618,636,666
購入通帳 ………………………………222
小売業 ……………………96,97,100~103
高齢者世帯〔高齢単身世帯〕……542,543
高齢者保健福祉推進十ヵ年戦略(ゴール
ドプラン) …………………………450
国民健康保険 ……………………409,410
米(作)の生産調整 ……40,45,54,599,612,
613,615~618
婚姻忌避 …………481,532,534,536,561
混住化 …………………68,74,75,611,709
在宅介護支援センター …………450,466
作業委託 ………………………58,599,611
桜井村長 ………………………………197
桜井町長 ……………………284,286,383
三世代(同居)家族 ……419,421,537,541,
542,544
CIE(連合国最高司令部民間情報教育局)
……………………………310,348
ジェーン台風 ……………………326,328
JA〔→農業協同組合〕……598,599,622,
625,627~629,631~633
市議会〔→安城市議会〕
自作農(の・を)創設 ……566~570,574~
576,580,588,589,593
市制(を)施行〔市制実施〕…4~6,9,20,
192,229,235,239~242,245~248,
424,500,537,636,638,639,706
自然(環境)…161,162,348,602,625,675,
676,680,687,690,693~695,703~
705,709~711
自治(体)警察……192,226,230,232,233,
236,237
市長〔→安城市長〕
市町村合併〔町村合併〕…4,193,239,254,
256,265,277
市長に手紙を出す週間 ………………252
児童委員 ……414,419,452~455,470~473
児童クラブ〔放課後児童健全育成事業〕
………421
市民の集会〔→町の集会〕
社会的弱者 ………………………454,455
社会福祉協議会〔→安城市社会福祉協議会〕
自由(な)時間 ………………353~355,357
集団栽培 ………45,58,566,599,605,611
集団就職 ………………………………384
集団転作 ……………………612,615,622
住民投票 …193,245,255~257,259~261,
263~270,273,274,279,281,283,
284
集落農場〔地域営農システム・集落営
農・営農システム〕……45,56,58,65,
566,599,611,619,621~623,626
集落農場(の)構想 ……40,49,51,65,566,
600,622,625
巡回映画(会) ………………347,348,396
小地域ネットワーク活動 …467,469,471
~473
食糧管理制度 …………………………615
食糧管理法 ………………………49,627
女子青年(団・会) ………200,318,489,490,
493,495,497,505,523,525,527,534,
536
女性化・高齢化 ………………………50
女性の家庭役割 ……………480,516,546
新幹線 ……34,111,112,127,150,193,288~
294,296~298,300~304,306,307,
346,604,648,661,707
新市町村建設促進法 …254,258,259,262,
263,265,276,278,280
進駐軍 …………………207~215,218,219
新都市計画法 ……………………603,605
水稲作の機械化 …………………599,605
巣鴨刑務所 ……………………………206
巣鴨拘置所 ………………………204,205
生活科 ……………310,340,364,366,368
生活(の)改善 ……220,324,395,480,482,
485,487,492~497,503,504,506,
508,509,513,525,535,639,642,643
生活保護法 ………402,404,407,409,455
青少年の不良化 ……………358,453,482
精神保健福祉 ……………………426,427
青年大学 ………311,383,386,387,393,396,
397
青年団 …200,201,225,226,228,311,318,
322,382,385,388~390,393,394,
397,471,490,497,502,504,510~
512,514,523,525,526,659,709
繊維(工業) ………………41,77~84,219
戦後復興期 ……………566,567,597,636
戦犯……………………………………192
占領軍 …192,207,209,210,212~214,218
宅地化 ……………………………175,537
七夕(まつり) …………391,645,673,709
楽しみ・生きがい農業 …600,617,620~
622,625,632
男女協同参画 ……481,545,547~549,552,
553
単身世帯〔単独世帯〕…537,541,542,544,
550
たん水直播栽培〔たん水直まき〕…‥622,
629,630
男性の家庭役割 ………………………552
地域営農(の)システム〔→集落農場〕
地域農業の担い手 …40,41,43,46,49,51,
58,605
地区社会福祉協議会 ……468~472,474,475
地産地消 ……………………632,633,711
知事〔→愛知県知事〕
町議会〔→安城町議会〕
町村合併〔→市町村合併〕
町長〔→安城町長〕
定年帰農 ………………………………47
低年齢児保育〔低年齢保育〕……551,553
田園都市 ……636~638,640,642,646,711
デンパーク ………………………707~710
動物飼育舎〔飼育小屋〕…………310,340
特別栽培農産物 …………………630~632
都市計画 ……24,25,32,231,233,235,277,
345,538,574,575,603,604,636~
638,674
隣(り)組 ………………195,219,220,638
梨〔ナシ〕(栽培) …45,54,55,61,62,162,
387,598~600,603,617,618,620~
622,626,639,706
日用品交換所 …………………………220
日本(の)デンマーク ……54,62,239,299,
304,305,307,324,360,393,405,533,
535,611,623,625,636,639,645,648,
659,670,672,674~676,686,690,
693,695,701,703,705~711
乳酸菌飲料宅配事業 …………………446
ぬくもりの家 ………………436~440,444
ぬくもりワークス ………………440,444
ネットワーク農業 ………………623,626
農家(世帯)…40,42,43,46~50,54~66,
68,69,71,324,329,386,387,415,
480,481,489,491,492,497,498,507,
523,524,526,529~536,555,556,
558~562,567,579,590,592~595,
600~603,605,609~611,613~615,
617~620,622~626,631,632,642,
648,650,659,660,666,670,672,674,
676,678,679,688,706
農業基本法 ………………………54,666
農業協同組合〔農協、→JA〕…59,66,95,
99,279,296,297,394,492,496,501,
502,507,529,533,535,556,598~
601,607~609,612,613,616,617,
619~622,624,626~628,670~672,
705~707
農業クラブ ………………………323,324
農業振興地域 ……………………603~605
農業補習教育 …………………………321
農地改革 …566~568,573,574,578~580,
586~590,593,599,619
農地解放指令 …………………………593
農地(の)取上 ………………567,568,580
農都 ………………636,638,639,708,709
農用地利用改善組合 …621,622,625,629,
630
農用地利用増進法 ……………………619
ノーマライゼーシヨン …………428,429
配給 ……………195,217~222,316,593
バイキング給食 ………………………331
バリアフリー ………………400,431,432
PTA …310,312,313,315,319,322,325,
327,502,671,682,702
東端問題 ……193,254,258,259,261,262,
265,269,273~275
引揚(げ・者)…192,194~198,202~204,
408
人にやさしい街づくり基本計画〔ひとに
やさしい街づくり計画> ……430,432
ひとり暮らし老人‥‥445,446,455,467,
472
復員 ……………………192,194,200,201
福祉委員会 ………467,469~471,473,475
福祉まつり ………………………433,477
不耕起乾田直播(栽培) …………628~630
不在地主 ………………568,581~585,589
婦人会…225,227,228,231,262,318,386,
401,407,471,480,482~486,495~
502,504,506,508,512~514,534,
546,547,644,709
ふたば作業所 ……………………438~441
父母と先生の会 …………………312,313
ふれあい農業 ……………………600,625
フローチャート(形式) …………338,339
放課後児童健全育成事業〔→児童クラブ〕
圃場〔ほ場〕整備‥・599,601,603,605,607
~609,611,618,668,669,679
町の集会〔市民の集会〕…232~234,251,
252,409,638
三河安城駅 ……111,112,175,193,306,627,
707
ミルク給食 ……………………………330
民主化 ………192,229,497,507~509,593
民生委員 ……227,400,402,403,407,414,
429,452~455,470~473,639
民生課 ……20,198,404,407,409,424,442
明治用水 ……279,316,387,405,600,636,
639,645,649,652,654,671,685,687
~689,695~698,700~703
元明治航空隊 …………………………216
矢作川 …138,218,219,671,697,688,700,
701
矢作地区合併問題〔矢作問題〕……193,274,
280
やりがい農業〔やりがいのある農業・農業
へのやりがい〕……600,619,620,625
輸送用機器〔輸送用機械〕(工業) …41,77
~84,91,92
抑留 ………………………………………203
ら
離農 …40,43,68,311,481,523,525,527,
532,609
利用権設定農地 ………………………599
労務提供〔労務供出〕・・192,207,208,210
~214
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください